次亜塩素酸水は除菌と除菌・消臭のために安全で手軽に使用出来る製品ですが、保管については次亜塩素酸水の特性を理解し気を付けて頂きたいポイントがあります。
特に、除菌・消臭としてスプレー容器に入れて使用される場合も多々あると思います。ですが、次亜塩素酸水は紫外線に弱い性質を持っていますので遮光性の高い容器のご利用をおすすめしております。
今回はそうした事も踏まえ、次亜塩素酸水の保管(長期・短期)と保管場所の注意点をご説明したいと思います。
この記事のまとめ
次亜塩素酸水の保管(長期・短期)に適した容器と保管方法とは
まず始めに、アルカリ性の次亜塩素酸ナトリウムや除菌用の製品と強酸性の次亜塩素酸水(強酸性電解水)の機能寿命を比較した場合、機能寿命が短いのは次亜塩素酸水(強酸性電解水)の傾向にあります。
こうした強酸性電解水(次亜塩素酸水)の弱点が少ない製品が次亜塩素酸水になります。当社のジーアもこの次亜塩素酸水です。
この次亜塩素酸水は、適切な保管容器と保管場所によって未開封の状態であれば半年から程度は機能を失わずご使用頂く事が可能です。
次亜塩素酸水を保管する容器は必ず遮光性の良い物を使用しましょう
次亜塩素酸水の保管容器と保管場所を選ぶ際に注意頂きたい点は2つあります。
1つ目に、次亜塩素酸水の特性である耐紫外線の悪さに対し、保管容器の選定では遮光性の良い物を選ぶ必要があります。
もしも透明ボトル等を使用する場合は、段ボール箱に入れるなどして遮光して保管してください。
そして2つ目に保管場所も暗所など直接日光の当たる場所は避けてください。
保管容器は必ず密封性の高い物を選びましょう
次亜塩素酸水の効果を持続させる為には、保管容器と保管場所に注意を払わなければなりません。
特に紫外線に当たる事がなくても次亜塩素酸水は分解・気化される事で塩素が抜けてしまいます。
塩素が抜けてしまっては効果が無くなってしまいますので、保管容器についてはガスバリアと呼ばれる気体遮断が出来る容器を使用される事をお勧めします。
保管場所は暗所を選びましょう
次亜塩素酸水のストック場所は暗所を選びましょう。
次亜塩素酸水は高温で使用された方が反応速度が早くなる性質があります。
その為、保管時は35度以下の低温の暗所で保管する方が、次亜塩素酸水の反応を抑える事が出来ます。
特に夏場や車での保管には注意して頂ければと思います。
次亜塩素酸水を日常使用するには便利な加湿器がお勧め
次亜塩素酸水の日常使用には加湿器がおすすめです。
次亜塩素酸水の除菌・消臭効果を手軽に実感して頂けると思います。
手軽に出来るのが噴霧器(加湿器)を使用した空間・除菌です。
加湿器でのご使用については、専用の噴霧式の加湿器をご利用ください。
次亜塩素酸水は、微酸性ですが酸性である為、専用の噴霧式の加湿器でなければ腐食などを起こす場合がありますので注意が必要です。
スプレーボトルは噴霧量で選びましょう
次亜塩素酸水用のスプレーボトルを選ぶ際には、噴霧量に注意して選びましょう。
次亜塩素酸水は除菌・消臭が強いですが有機物と反応すると直ぐに水になってしまいます。
少ない噴霧量のスプレーボトルの場合、除菌・消臭する前に反応する可能性が高い為、ワンプッシュの噴霧量が多い物を選ぶ方がより効率良く除菌・消臭出来ます。
スプレーボトルの使用温度には注意が必要
次亜塩素酸水は温度が高い方が反応速度が早い傾向があります。
その為、冷間時の使用では反応が鈍化しますのでスプレーボトルで日常使用する場合は、冷える様な場所に置かず必ず常温で保管しましょう。
除菌・消臭を目的に加湿器で噴霧するのもいいですが、部分的に除菌・消臭したい方も多いと思います。
気になる場所に、直ぐにプッシュ出来るスプレーボトルは使い勝手もいいです。
市販されているスプレーボトル式の次亜塩素酸水は、価格も高く日常的に使用するには勿体無いと感じてしまいます。
そうした時に、当社のジーアをスプレーボトルに詰め替えてご利用頂ければと思います。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、「次亜塩素酸水の保管期間(長期・短期)と保管場所の注意点」について解説しました。
長期的にも短期的も保管する際には遮光性と保管場所の温度に注意しなければ、次亜塩素酸水の効力を有効に使う事が出来ません。
気軽に使用出来るスプレーボトルについても一定の注意点が御座いますので、ご使用時にはお気をつけください。