温度・湿度が上がり暑さを気にし始める季節となりました。

熱中症にかからないためにも、そろそろエアコンを作動して室内を快適に過ごそうと思っている方も多いのではないでしょうか?

使用する前に清掃しいつ使っても大丈夫と思っていてもエアコンをつけただけでは空気循環がうまくできず、逆にウイルスをばらまくことになり兼ねません。

そこで今回は正しい空気循環を見直して快適な生活が送れるようにまとめてみました。

この記事のまとめ

換気とは?

室内の空気と外気を入れ替えることで、部屋の空気中にある汚染物質(二酸化炭素・一酸化炭素・ホルムアルデヒド・ハウスダスト・花粉・細菌・ウイルスなど)を部屋の中から外へ出したり、薄めたりすることです。

汚染物質を部屋の外に排出したり、薄めたりするために換気しよう

密閉された部屋は空気が室外に排出されにくいため、汚染物質がずっと室内に存在し、人に付着して移動することで増加することもあります。

そして、その空気こそがヒトに対して悪い影響を与えることもあるのです。

これらの汚染物質を室外に排出したり薄めたりすることで身体に悪影響が出にくくなる事があります。

汚れた空気が溜まっているから換気しよう

私たちが住んでいる家やマンションなどいわゆる住宅のほとんどは、気密性が高く汚れた空気が外に排出されにくい構造になっています。

このような住宅では、何もしないと十分な換気ができていませんので汚れた空気がどんどん溜まっていくのです。

そのため、空気の流れを作り室内循環を保つ事が必要となってきます。

換気をして空気の流れを作ろう

空気というのは、温かい空気が上、冷たい空気が下にたまる性質があります。

空気循環をしないと、室内でも温度差が生まれ場所によっては居心地が変わり過ごしにくいと感じてしまうこともあります。

そのため、エアコンやサーキュレーターといった家電に頼り空気を効率よく混ぜて全体に行き渡らせるための空調管理が必要です。

空調管理をしておくだけでも経済的に快適に過ごす事ができます。

エアコンで換気は出来ていないの?

エアコンから出ている空気は、室外から取り込んで換気していると誤解している方も多いと思います。

実は、エアコンは部屋の中の空気を吸い込んでその空気を暖かくしたり冷たくした後に部屋の中に戻す事で快適な環境を作り出しているのです。

部屋の中の空気と外の空気を入れ換えていませんので換気ができていないことになります。

そのため、もしも感染性のウイルスが室内にいるとすれば、ウイルスが空気中を舞い家族内感染してもおかしくはありません。

換気ができていないだけでウイルスを巻き起こして感染リスクを拡大させているのです。

家庭で効率的に換気をする6つのポイント

今すでにある24時間換気システムを正しく使いましょう

私たちの住んでいるマンションや住宅が2003年7月以降の建築であれば、もともと換気システム(換気口・24時間換気システム)が備わっているはずです。

部屋の壁や天井には“換気口”が付いています。日常生活の中でお風呂・トイレ・洗面などの換気扇を使うと、換気口から部屋の中の汚れた空気が建物の外に出されて排気し、同時に建物の外から新しい空気を取り込む(給気)ように設計されているのです。

外から空気が入ってきて寒い・暑いと感じて換気口を閉じたり、24時間換気システムのスイッチをオフにしてしまうとせっかくの換気システムが役割を果たす事ができません。

住宅やマンションの換気はこの換気システムが最も一般的で2時間もあれば室内の空気をまるまる1回入れ替える事ができます。

ぜひ、今からでも実践してみてください。

窓を開けて空気の通り道を作ろう

窓を開けて換気する目安としては、1時間に5〜10分程度と言われています。

ただし、窓や部屋の大きさ、室内に浮遊している微生物の種類によって外に排出されるスピードが異なるため、どの程度の換気があれば確実に感染リスクが抑えられるか換気の効果については一概に言えません。

また、1時間に10分の換気を行うよりも、1時間に5分換気を2回行った方が換気の効果は高くなります。

できるだけ回数を多く換気を行うとより効果的です。

加えて、花粉や黄砂が気にある場合は窓の近くに空気清浄機を置く事で花粉や黄砂の侵入をある程度抑える事ができます。

また、レースのカーテンも花粉対策には有効だと言われています。

空気の通り道を作る窓の開け方

窓を開けて換気をするときは、1箇所だけでなく2箇所の窓を開ける事で空気の通り道ができ効率的な環境ができます。

なお、2箇所の窓は対角線上にあると効果的です。

窓を開けても風が入りにくい場合は、風邪や空気は小さい隙間から勢いよく入り、大きい隙間から出て行きやすいという性質も持っています。

そのため、外から少しでも入っている側の窓は小さく開けて、外に空気がでる側の窓を大きく開けると効率的な換気が行えます。

キッチンの換気扇を活用しましょう

住宅の換気扇の中で最も排気量が大きいのがキッチンの換気扇です。

キッチンからできるだけ離れた窓を開けると換気をアシストしやすいので十分な換気ができるでしょう。

エアコンを使う前に掃除をしましょう

エアコンの湿度が高くなると水滴がつきそこからカビが発生しやすくなります。

久しぶりに使うエアコンならフィルターを外して洗浄しないぶクリーンを行ってから使用するようにしましょう。

エアコンとサーキュレーターを併用しましょう

エアコンとサーキュレーターのダブル使いでも空気循環が作れます。

経済的にもオススメです。

暖房であれば、暖かい空気は上に行きますので、部屋の隅からエアコンに向けて対角線上にサーキュレーターを設置すると天井付近に溜まりがちな暖気を動かし部屋の空気を効率よく循環させます。

首振りにすると上下の空気をかき回すのでさらに効果的です。

冷房であれば、冷たい空気は下に降りる性質があるのでエアコンを背にするようにサーキュレーターを設置すると、床に溜まった空気が循環し部屋全体が涼しくなります。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、「ウイルス対策の基本は換気!夏場でも快適に過ごせるエアコンを使った空気の流れの作り方」について解説しました。

ウイルス対策の基本は、換気をすることです。

厚生労働省でも「換気の悪い密閉空間」を改善するために、換気を推奨されています。

各家庭で換気をするのに、お金がかかるわけでもないので、手軽にウイルス対策できることもメリットの1つになります。

ぜひ、手軽にできるウイルス対策としての換気を始めましょう。